1%の成長#18

毎日1%の成長を続けていくと、1年後には何倍になっているか?大学の卒業式や、予備校等でよくされる話です。
答えは37.78倍です。感じ方は人それぞれですが、僕はすごい大きい数値だと思いました。0.01を365回足すのではなく、今日が1だとすると明日は1.01、そしてこの1.01にまた1.01をかけるので、1.02となり、これを繰り返していくわけです。中学生で習う累乗の話に沿って話をすると、1.01の365乗というわけです。
1%成長しても、しばらくの間はあまり成長を感じられません。うまくいくのか不安になることもあるかと思います。しかし、あるところを境目に加速度的に伸びていきます。180日で6.00倍で、365日で37.78倍まで伸びるので、後半の伸び率がいかに高いかわかるかと思います。
これは何も、理論上の話ではありません。
数学にあてはめると、まずはひたすらに例題等の模範解答を見ながら計算していく。そうすると計算力がつくと同時に解法が頭の中に次第に入ってきます。そして同じ時間でも解くことのできる問題が多くなります。ようするに演習量が増えるわけですね。そうしているうちに公式や定理が頭の中に入り、さらに理解が深まります。
といった具合です。
スポーツの世界でも、これは同じです。
まずはひたすらに基礎練習を重ねる。この段階では成長しているかどうかなどわかりません。しかし繰り返し練習していると、動作が体にしみついて動きが速く、滑らかになります。そうすると先ほどの数学の場合と同じで、同じ時間でも練習できる回数が増えてきます。さらにその技術が磨き込まれます。実戦でも使ってみようと思えるレベルまで到達し、失敗したらどこが悪かったかを修正して自分に合った技術にアレンジができます。アレンジができることその技術が実戦で使えるようになり、成功するからこそさらに自信が深まり、思い切って技術を駆使するからこそまた決まるという循環になります。ここまでくると加速度的に伸びが実感できるはずです。
逆に1%ずつ後退していくと1年後は0.03倍にまで落ち込んでしまいます。やらなくなると忘れてしまうということですね。
たかが1%です。しかも最初はなかなか成長が感じられません。しかし目には見えなくとも、着実に成功へと近づいている。
自分の成功する姿をイメージしながら、今の我々も目の前にある課題に全力投球していきましょう。
必ずや、大きく成長することができるはずです。