大宮立志塾  埼玉県さいたま市(大宮・浦和)の柔道クラブ

 生徒それぞれの目標に応じて指導、大会にも積極的に参加しています

IMG-1922 (2)

HOME ≫ ブログページ ≫

大宮立志塾 活動日誌

Junior high's Competition in Saitama

CD5A840A-E232-43E6-A689-5EF581F5D04E
After  COVID-19 spread, junior high school competitions were held in Saitama Prefecture following high school.

Four people from Risshi Juku participated and two people were able to win   
 the 3rd prizes.

I would like to thank everyone who organized and managed the competition.
I hope that there will be many competitions in the future while paying attention to infectious diseases.
2020年11月13日 18:45

令和2年度 埼玉県中学新人戦

CD5A840A-E232-43E6-A689-5EF581F5D04E
2020年10月6・7日 さいたま市部予選・大宮武道館
2020年11月9・10日 埼玉県大会・埼玉県立武道館

各中学校の代表として、選手4名が上記大会に参加してきました。

立志塾の生徒が試合に参加するのは、実に8か月ぶりのことです。
直前まで「やるのか、やらないのか?」と半信半疑な状態でしたが、その時が来ても対応できるようにと、日々選手たちは頑張ってきました。

結果です。

県大会・女子52kg級 第3位 吉澤 麗
支部予選・男子60kg級 第3位 紙元 昊寿

立志塾で入賞を果たしたのは、この2名でした。
まずは大会に参加できたことに感謝したいです。

大会運営については、いろいろと苦労も多かったと思います。専門部の皆様、ありがとうございました。
2020年11月13日 11:09

偉人伝 カーネル・サンダース②#63

ガソリンスタンドはサービスの良さ、カフェは料理のおいしさで繁盛していました。

 

しかし、高速道路が近くにできてしまい交通量が減り、さらに大恐慌と天候不良も相次ぎ、周辺の農民のガソリン代の売掛金の未収金が増えてガソリンスタンドは倒産してしまいます。

 

しかし、「サンダース・カフェ」だけでも、と140以上の席数の規模に拡大することに成功します。しかしせっかく再現したサンダース・カフェも、なんと火災で焼失してしまいました。

 

しかしサンダースは諦めることなく、同じ規模で再建を果たすことに成功します。この建物は現在、アメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されています。

ここまでの彼のヒストリーをみてもわかる通り、サンダースは諦めるということを知らず、何度でも立ち直りました。そしてそんな頃に完成したのが、現在も多くの人に愛される秘伝のオリジナル・レシピでした。そう、「サンダース・カフェ」の目玉商品はフライドチキンだったのです。

 

サンダースは、度重なる災難の影響もあり、たくさんの負債を抱えていました。サンダース・カフェも倒産を余儀なくされてしまいます。ここで考えついたのが各地のレストランの経営者や従業員にフライドチキンの調理法を教えて売れたチキン一羽につき5セントを得るという新しいビジネスモデル、現在のフランチャイズでした。このときサンダース、なんと65歳。この年、ソルトレイクという街のピート・ハーマン という人が最初のパートナーとなり、フランチャイズ1号店が開業しました。ちなみに「ケンタッキー・フライドチキン」(KFC)というブランド名は、このときハーマンによって提案されたものだそうです。

 

フライドチキンをワゴン車に詰め、アメリカ中を走り回るサンダース。失敗も多かったそうです。たしかに70歳近い老人の飛び込み営業は、なかなかうまくいくイメージが持てません。なんと1000回以上もNOを突きつけられたと言います。しかしサンダースはやはり諦めず、サンダースが73歳の頃には600店舗にまで拡大するのです。

 

後の発展は、日本人ならご存知のとおりです。「ケンタッキー・フライドチキン」は今や世界125か国で約20,000店舗を展開するほどの世界的企業となりました。

 

アメリカンドリームというと、若くして成功した天才たちのものであると思いがちですが、60歳過ぎてからでも夢を追いかけることはできる。何より「世界中の人々に、おいしいものを届けたい」という情熱が、サンダースを成功へと導いていったのではないかと思います。

 

人はいつからでも、何者にでもなれる。サンダースの人生は、現代人にそう教えてくれているような気がしてなりません。

 

 

2020年10月15日 15:29

偉人伝 カーネル・サンダース#62

771E9CFB-079F-4328-B9EA-6F90AA241575

参考文献:カーネル物語(the tale of Colonel Sanders)

日本人からも親しみをこめて「カーネルおじさん」などと呼ばれる、お馴染みのこの人物。調べてみるとかなりの苦労人であり、現代人も学ぶべきところがたくさんある偉人でした。

 

そもそも「カーネル(Colonel)」というのは、軍の階級の「大佐」を意味します。しかし彼は大佐だったわけでも、カーネルという名前だったわけでもありません。ケンタッキー州に貢献した人に与えられる名誉階級だったそうです。正しくはハーランド・デービッド・サンダースと言います。父親を幼少期に亡くし、母親が1人で育てていました。弟と妹がいたサンダースは6歳から料理を始め、10歳のときには農場に働きに出る少年でした。学歴といえば小学校の修了書だけです。

学校は14歳で辞め、独学でいろんな仕事に就きました。市電の車掌や鉄道の機関車修理工、ボイラー係、機関助手、保線区員、保険外交員、フェリーボート、タイヤのセールスなど40種に上る職を転々としました。16歳の頃には軍人としてキューバに赴任しています。

一言に言って、かなりの苦労人でした。さらに30代後半にはガソリンスタンドを経営していましたが、恐慌の影響を受けて倒産しています。

 

サンダースの最も大切にしている信念に、「他人にサービスを一生懸命する者が、最も利益を得る人間である」というのがあります。ガソリンスタンドを経営していた当時も注文を聞く前に窓を洗い、ラジエーターの水量を確認していました。

 

倒産後、再びスタンド経営をはじめたサンダースは、スタンドを利用したお客さんからのすすめで物置を改造して「サンダース・カフェ」を始めます。サンダースはスタンドの支配人、レストランの調理師、レジ係を兼任するという、なんとも多忙な日々を送りました。

 

サンダースの店はケンタッキー州の幹線道路であった国道25号線に面しており、店は大繁盛しました。店の規模を拡大し、「州の料理への貢献」が認められ、「ケンタッキー・カーネル」の称号を与えられました。

当時サンダース45歳。ようやく成功を掴んだように見えました。

2020年10月13日 20:14

eスポーツ#61

「ゲームばかりやってないで、少しは勉強したらどうだ」という親の発言も、これからは考え直さなければならないのかもしれません。

 

もう数年前から盛り上がりを見せているらしいのですが、ビデオゲームを使った対戦をスポーツと捉える、いわゆる「eスポーツ」というものがあります。日本では賞金総額1億円を超えるような大会が開催されることもあります。これだけでもすごいと思えるのですが海外では10億円規模の大会開催も珍しくなく、ゲーム大国である日本としては海外に比べるとまだまだといったところです。世界の市場規模も1,000億円を超え、2018年のアジア大会ではたしかデモンストレーションとしてではありましたがeスポーツが競技として採用されました。日本でも国体に採用が検討されています。

 

「スポーツ」と名前がついているように、一口にeスポーツといっても様々なジャンルに分類されています。

現在1番盛り上がりを見せているのは4〜5人で1組になって、対戦チームの陣地を取るゲームです。その他にもシューティングゲームや格闘ゲーム、スポーツゲームやカードゲーム、パズルゲームなどがあり、ご存知の人も多いであろう「テトリス」や「ぷよぷよ」も種目として採用されているそうです。

 

最初に紹介した4〜5人で対戦するLeague of Legends などは競技人口が9000万人を超えており、これは1億人と言われるテニスの競技人口に匹敵します。

 

人口が多いところにスポンサーは集まるので、多数の大手企業も出資をしています。日本でもKDDIやレオパレス21、AEONなどがスポンサー契約を結んだり、プロチームを結成したりしています。

 

こうなるとプロゲーマーと言われる人は、ゲームをすることで生活することが可能になってきます。たしかに狭き門ではありますが、それをいうならプロテニスプレイヤーやプロ野球選手になるのも相当に難しいので、難易度は何も変わりません。2020年現在のような状況ではスポーツはトレーニングも大会開催もなかなか簡単にはできませんが、eスポーツならばそんな心配もありません。

 

こうなると、固定観念のように「ゲームばかりやってないで、少しは勉強しなさい」とはなかなか簡単に言えませんね。

 

youtubeでも、ゲーム実況動画というのは最も人気のあるコンテンツの1つだそうです。

プロゲーマーとして活動している人は、高学歴の人も多いので、賞金で稼いだ大金をまた別のビジネスに活かすことも考えているかもしれません。個人が手軽に発信できるようになったこの時代は、本当の意味で個性的な人間が輝ける時代になってきたのかもしれません。

2020年10月06日 20:04

Newcomer in September 2020

Since COVID-19 scandal, we have stopped accepting new students.This was one of the ways to prevent new dangers to students in our judo club.

People's lives are gradually getting closer to normal, and their understanding of sports is also showing.I have also seen many children playing baseball, soccer, and skateboarding in parks.

Therefore, in September 2020, we resumed accepting new students with conditions.But I wonder if anyone would start judo at this time of year.There was always a fear that.

Meanwhile, three new elementary school students and one kindergarten student decided to enroll in the club.

We will continue to do our best together with our new colleagues without neglecting to take measures against infection.
2020年10月01日 15:39

2020年9月の新規入塾者

新型肺炎騒動以降、立志塾では新規入塾者の受け入れを停止していました。これは在籍している生徒を新たな危険にさらさないための、1つの防御策でした。

人々の生活も少しずつ通常に近くなっていき、スポーツへの理解も示されるようになってきました。公園等で野球やサッカーをしたり、スケートボードで遊んでいる子どもたちもたくさん見かけるようになりました。

そこで2020年9月に、条件つきながら新規入塾者の受け入れを再開しました。とはいえこんな時期に、柔道を始めてくれる人などいるのかな?という不安は常につきまとっていました。

そんな中、新たに3名の小学生、1名の幼稚園生が入塾を決めてくれました。

これからも感染対策は怠らず、新しい仲間とともに頑張ってまいります。
2020年10月01日 15:27

幼少期の習いごと#60

今回は、先日質問されたことがあったのでそれに答える形で記事を書いてみます。

 

小学校低学年の習いごとで、何を習えば将来の役に立つのかということです。

 

結論から言えば、何を習ったとしても無駄になるなんてことはないのですが、その中でも僕の考える役に立ちやすいものについてご紹介します。

 

まずは算盤。もうこれはわかりやすく計算力を養成するのに1番効果的です。解法は理解できていても計算が合わずに不正解になってしまい、その結果算数嫌いや数学嫌いになってしまう児童・生徒はたくさん存在します。高校数学になれば途中式や過程を評価されて部分点をもらえる問題が増えてきますが、なんにせよ正確な計算力はあって損はありません。短期的に成果を出したいというのであれば、まず算盤をお勧めします。

 

次にお勧めするのは、習字です。デジタル化が進み、文字を書く機会が減っている今だからこそ綺麗な文字を書くことのできる人は一目置かれます。結婚式やパーティなどで立派な字で署名されているのを見ると、それだけで教養のある人だなぁと思われるだけでなく、実際に顔を合わせた時に記憶に残りやすくなります。文字に対しての美意識は、実は欧米人も持ち合わせており、Apple創業者のスティーブ・ジョブズはアプリ内の書体のデザインにかなりのこだわりを見せていたことがスピーチにも残っています。洋の東西を問わず、美しい文字を書くことができて損はありません。

 

3つ目には、ピアノをあげたいと思います。これは僕の個人的な憧れからも来ているのですが、楽器を弾くことができるというのは結構いろんな場で披露する機会があります。物心がつく前から習っていると絶対音感も身につきやすいとのことですし、ピアノを弾くことができれば木琴や鉄琴、ギターへの移行もわりと難しくないそうです。東大生や医大生にピアノを習っていた人の割合が高いあたり、学業との因果関係もありそうです。右手と左手、足と、3つとも全て違う動きを要求されることが関係しているとも言われています。

 

最後に、やはり手前味噌ながら柔道をあげたいです。日本のスポーツ全般に言えることですが、やはり困難に立ち向かう精神性が身につきます。日本有数の経営者の中にも元柔道部という人はたくさんいます。海外に行ったときの話題にもなりやすく、そこでコミュニティが広がる場合も多いです。競技としての柔道を極めていった場合の就職先も実業団(セミプロのような業態も含む)、官公庁、教員などがあり、特に各都道府県警察には特練と言われる、柔道の専門家として採用される枠があります。プロスポーツに比べて高収入は望めませんが、就職口は他のスポーツと比べても多い方だと思います。回転感覚や体幹の力といった体力は確実に養われます。精神力と教養の養成は整備されていない部分がありますが、その部分を自覚して柔道を習えば自信もつきますし、とても良い習いごとであると自信を持って言えます。

 

今回は、習いごとについて書いてみました。結構たくさんの人が上位にあげるであろう英会話は、スクールの方向性と、習わせる側が何を求めるか(学校の成績向上なのか海外に行ったときなどの会話の基礎力養成なのか)によってかなり変わってくるので今回は除外しました。あとプログラミングなどもあげられると思いますが、これについては僕があまりにも無知なので、「わからない」としか答えられないという理由で外しました。

 

ここまで書いて元も子もないようですが、結局は習う本人が楽しく通えるか、それとも熱中できるようになるか、このどちらかであれば何でもよいと僕は思います。大人からの目線も大事ですが、子どもの興味のあるという意見を最大限に尊重してあげることがなによりも大切ではないかと、僕は考えます。

 

 

2020年10月01日 13:53

模試への準備#59

今年度はいろいろと不測の事態にみまわれましたが、高校受験を控える受験生たちもそろそろ志望校選びや併願校の選択などが現実味を帯びてくる時期にさしかかってきます。

 

志望校を決定する判断材料のうち、大きな割合を占めることになるのが各出版社等が企画している模擬試験の成績になるかと思います。今回は模試の受け方、準備について書いてみます。

 

まず受ける前ですが、模試は範囲が決まっていないので特に対策をすることなく受ける、今の中高生がよく使う言葉を借りれば「ノー勉」で受ける人がほとんどかと思います。それが一概に悪いとは言いませんが、では範囲が決まっていない入試本番を「ノー勉」で受ける人ってどのくらいいるのでしょうか?厳密に言うと範囲は「決まってない」のではなく「とても広い」のです。範囲は決まっています。受験本番になれば、そのとてつもなく広い範囲の中を、何かしら自分で課題を見つけて勉強して臨むのではないでしょうか。模試をを受ける前から「模擬」と捉え、だいたい1週間前くらいから何をどれだけ勉強するのか、計画するだけでも意義があることではないかと思います。同じ学習計画を立てるにしても1回目と2回目ではやはり2回目の方が上手にできます。

 

今年は特に自宅受験と会場受験を選択できる試験が多いですが、どちらでもよいと思えるなら絶対に会場受験をお勧めします。自宅から会場に向かうまで、いつもの通学路とは異なるルートを通って会場に向かうというのも「模擬」しておくのとしてないのとでは違ってくるはずです。周囲に知り合いもいない中での気分転換の仕方、休憩時間の過ごし方、次の試験前には何を勉強すべきかまで、全てがいい経験になります。

 

そして実際に試験を受けるとき、可能ならば問題用紙に答えを写しておきましょう。模試は終了直後に模範解答を配られることが多いので、自己採点に使います。自己採点を嫌がる人も多いですが、今の自分の実力を測るために模試を受けているわけですから、必ず自己採点は行いましょう。受験直後なら覚えている問題も多く、効率的に復習することが可能です。

 

余裕があるなら(というか受験勉強に直結するので必ずやった方がよい)間違えた問題の分析をしましょう。模試は作成者が該当学年のこの時期ならばおそらく習っているであろうという推測のもとに範囲を定めて作成しているため、まだ習っていない単元からの出題も可能性はゼロではありません。まだ習ってないからわからなかったのか、習っているけどわからなかったのか、それとも今落ち着いて取り組めば解くことができるのか、このあたりを自分なりに分析し、問題用紙にマークしておきます。まだ習っていないならば予習して問題集を解くか、授業がそこまで進むのを待つか、どちらでもよいと思います。習っているけど忘れていた、解けなかった問題は教科書や参考書で再確認し、該当単元を解いてみましょう。落ち着いていたら解くことができた問題は、理解はしているけれど定着率があまり高くない問題なので理科や社会なら1問1答、数学なら解法を口頭で説明できるようにするなど、簡単に復習しておけばそれで大丈夫です。

 

あとは模試で残されているイベントは成績返却ですが、ここでは自己採点と実際の点数の開きをチェックするのみです。さほど開きがなければ正しく実力を測ることができていることになるので、それで模試に関しては終了です。仮に自己採点と結果に大きく開きがある場合、特に結果が予想より低かった場合は次回以降から厳しめに自己採点を行いましょう。ここでみんなが気にする判定については、直前の模試まではそんなに気にする必要はありません。復習していればもうすでに1段階も2段階も高いレベルに自分はいるわけだし、すんだことを気にしても仕方がありません。「もうこの時の自分とは違うぞ!」くらいの気持ちで次の模試に臨みましょう。良い結果だった人は素直に喜びましょう。ただまだこれは「途中経過」であることを少しでいいので頭の中に残しておく必要があります。過去の、その段階では合格する可能性が高いという話ですので、そのまま受けて合格するというわけではありません。

 

今回は模試の受け方について書きました。今年度は準備期間も短く、いろいろ振り回された部分もあるかと思いますが、条件はみんな同じです。焦ることなく、しっかりと準備して、受験を乗り切りましょう。

2020年09月29日 20:34

Introduction “Introductory Course"

00AF7E80-E647-4796-8DE9-8F0EC42A4969
Today, I will explain our introductory course.

If you want to start judo with us, I think it is desirable to start practicing with the introductory course.

I hope this course will help you learn about the "UKEMI" aspects of judo and the fun of NAGE-WAZA(for example,SEOI-NAGE,SASAE-TSURIKOMI-ASHI,TAI-OTOSHI,and so on).Senior players are in charge of the other party, and safety is also considered.

Here, instead of instructors taking the initiative in teaching, the seniors who started judo first become coaches and instructors.

I hope the seniors will take this opportunity to study as instructors, understand their skills, and use this opportunity to improve their competitiveness.

And I want the students on the introductory course to experience the fun of judo.

As of September 2020, we are practicing countermeasures against Covid-19. However, we anticipate the flu epidemic in the future, and we would like to take this opportunity to plan for practice by properly implementing countermeasures against infectious diseases.
2020年09月26日 15:09

大宮立志塾

大宮立志塾

048(607)5821

事務所所在地
埼玉県さいたま市見沼区
中川132-1
練習場所:浦和駒場体育館
埼玉県さいたま市浦和区
駒場2-5-6
ポゴナクラブジムさいたま
埼玉県さいたま市北区
宮原町4-7-11

塾概要こちらから

モバイルサイト

大宮立志塾スマホサイトQRコード

大宮立志塾モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

お気軽にご相談ください
048-607-5821

受付時間 8:00~22:00